今回は、プログラミング学習の侍エンジニアの口コミについてご紹介します。日本初のマンツーマンレッスンとしても有名なプログラミング学習教室になります。
実際に調べてみてると、良い口コミから悪い評判の口コミまで、様々ありました。ここでは、あくまでも中立的な立場で、客観的に嘘偽りなく真実をお伝えできればと思います。
プログラミング学習を侍エンジニアでお考えのあなたの参考になれば幸いです。
侍エンジニアの基本情報
会社名 | 株式会社SAMURAI |
---|---|
料金(税込) |
|
受講形式 | オンライン |
学べるスキル・内容 |
|
会社ホームページ | 侍エンジニア |
侍エンジニアの良い口コミをまとめました!
侍エンジニアの良い口コミ、中立~悪い口コミを「インスタ」「ツイッター」を中心に、その他ネット上からまとめてみました。
侍エンジニアのツイッターでの良い口コミ
そろそろ侍エンジニアも卒業。
ポートフォリオサイトを作ったけど、さらなるスキルを求めてブログ(日記的なもの)を作りたい。
作ったらお知らせします。#駆け出しエンジニアとつながりたい #ブログ初心者— こう@フリーランスエンジニア (@saiko_63) January 22, 2023
侍エンジニアを卒業する方のツイートです。
[Java Script]
IntersectionObserver API使えば、Waypoints.jsやAnimate.cssなどのライブラリを使わずにできる
こちらのほうが分かりやすいし細かな指定ができる
今度からこれで#駆け出しエンジニア#駆け出しエンジニアと繋がりたい#ウェブデザイン#テックアカデミー#侍エンジニア#侍テラコヤ pic.twitter.com/U8qU8ks90O— Joe (@hmiujoe319) January 28, 2023
侍エンジニアの生徒が実際にコーディングを進めている様子です。しっかりとスキルがついている様子が伺えます。
プログラミング、さぼりつつもちょっとずつ学んでる。
学ぶと楽しい。プログラミングを使って何をしたいかはわからない。侍エンジニアのHPの簡単な適職診断では「バックエンドエンジニア」と言われた。
VBAを挫折したけど、Javaを頑張る!
— 適当男-d2 (@delta_taxi125) January 25, 2023
適正診断というものがあり、どのようなエンジニアに向いているか結果が出るみたいです。興味深いです。
・HTMLの基本構造を理解しよう
・HTMLでアウトラインとレイアウトを整えよう
・HTMLでファイルの指定方法を理解しよう
・HTMLのフォームを理解しよう以上、4項目、VSCを使用しての時間が確保できず
週末に上記4項目をVSCで学習時間4時間確保。#HTML#プログラミング初心者#侍エンジニア— 後 太郎 (@Ryo_taro0202) January 26, 2023
初心者でも学べるような内容になってますね。また、このツイートを見る限り、時間が確保できなくても、週末にまとめて行うこともできそうです。
「PHPの基礎を学ぼう」教材を修了しました!#侍エンジニア
phpの基礎を習得!
使いこなして現職でも使えるところがあったら使いたい。#駆け出しエンジニア— めのう@MenowEng. (@MENOW_Eng) January 29, 2023
PHPの学習が終わったようです。現職に生かすことができたら給料アップに繋がるかもしれないですね。
#今日の積み上げ メモ
◆#侍テラコヤ 教材
✅for文=決まった回数、同じ処理を繰り返し行う
✅インクリメント演算子=「i++」
✅デクリメント演算子=「i–」
✅無限ループに注意
✅while文を軽く復習。
なんとなく分かったかなって感じ。
完璧を目指さない。#プログラミング#侍エンジニア— どす@【エラー上等】プログラミング侍 (@Doss_kun) January 26, 2023
侍エンジニアで学んでいる様子が書かれたツイートです。しっかりと学習できそうな様子が見えます。
侍エンジニアのその他ネット上の良い口コミ
その他のネット上で見られた良い口コミはこちらになります。
- 現役エンジニアのマンツーマン指導を受けることができる
- 学べる言語が多数
- 転職保証付きコースがある
このような意見が多く見られました。
現役のエンジニアがマンツーマン指導してくれるという声が非常に多かったです。現役のエンジニアから学ぶことで実際に実務で使えるスキルを学ぶことができます。
そして、何よりわからないことの解決が速やかです。だから学習スピードの向上にも繋がります。
また、学ぶことができる言語が多く、Webサイト制作のスキルからAI・機械学習まで幅広く選択することができます。これらのスキルはすぐに実務で使えるようなスキルなので、給与アップ・キャリアアップに繋がる可能性が非常に高いです。
侍エンジニアの中立~悪い口コミをまとめました!
もちろん、侍エンジニアにも悪い評判の口コミは多々見られました。
Twitterでは以下のようなツイートもありました。
zoomしながら
一緒に勉強だけしてくれる
たまにお話してくれる人が欲しい(切実)
そーゆー人いたら頑張れる気がする💪#駆け出しエンジニア #駆け出しエンジニアと繋がりたい #ウェブデザイン#侍エンジニア#一緒に勉強したい— 普通のすずきさん (@ebisyake0510) January 27, 2023
やはりオンラインレッスンだと、孤独を感じ、モチベーションの維持が難しそうです。
侍エンジニアの講師から5日間返信こず…
いま、入塾担当してくれた人に連絡した😭
こっちは「78万払ってんだから」って思ってるし
講師は「そんなもらってないし」って感じなんだろうな😂こんなんでイライラしたくないよーーー#駆け出しエンジニアと繋がりたい#今日の積み上げ
— かじちゃん@4ヶ月目で案件獲得🙋♀️ (@kajichan10) May 26, 2020
返信が遅い場合もあるようです。初心者にとってわからないことだらけなので、不安になる要素の一つではあります。
他にも悪い評判の口コミが見られましたので、まとめました。
- 受講料が高い
- 講師の当たり外れがある
- 就職先が関東メインである
このようなものが見られました。
コスパを求める人にはおすすめできないかもしれません。受講料はそれなりに高いです。マンツーマン指導として有名なので、値段に納得して、しっかりとしたレッスンを受けたい方にはおすすめです。
どこのプログラミング教室もそうですが、講師によって、当たり外れがあるのは口コミとして書かれていました。
マンツーマンレッスンのデメリットとして、講師と相性が合わなければ、学習はなかなか捗らないでしょう。
また、転職先の多くは関東であるので、そこは注意が必要です。
侍エンジニアの口コミまとめ
侍エンジニアは、さまざまな言語を学ぶことができる、日本初のマンツーマンオンラインのプログラミング学習サービスです。
口コミをまとめた結果としては、優良なスクールだと言えます。一時期にネト上で大炎上したので、その口コミ等がちらほらまだ見えましたが、スクールの内容に関しては信頼して大丈夫だと、口コミを見て思いました。
だから、まずは、無料で相談をしてみて、あなたに合っているか確かめてみましょう。
特にTwitter上では、スキルが身に付いている方がよくみられました。
侍エンジニアをおすすめしない人
- コスパを求めている方
- 関東以外での転職を考えている方
侍エンジニアをおすすめする人
- フリーランスとして活動していきたいあなた
- 徹底したマンツーマンレッスンを受けたいあなた
- 実務で使えるスキルを身につけたいあなた
\まずはこちらから無料カウンセリングへ/侍エンジニア公式サイトへ
侍エンジニアの会社情報
会社名 | 株式会社SAMURAI |
会社住所 | 東京都千代田区神田練塀町300番地 |
会社設立 | 2015年3月19日 |
会社ホームページ | 侍エンジニア |
コメント