今回は、プログラミング学習のWEBCAMP(ウェブキャンプ)の口コミについてご紹介します。
実際に調べてみてると、良い口コミから悪い評判の口コミまで、様々ありました。ここでは、あくまでも中立的な立場で、客観的に嘘偽りなく真実をお伝えできればと思います。
プログラミング学習をDMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)でお考えのあなたの参考になれば幸いです。
\無料会員登録はこちらから!/WEBCAMP(ウェブキャンプ)公式サイトへ
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の基本情報
会社名 | 株式会社インフラトップ |
---|---|
料金(税込) |
|
受講形式 | オンライン/通学 |
学べるスキル・内容 | 【DMM WEBCAMP COMMIT】 ・基礎学習 ・チーム開発 ・ポートフォリオ作成【DMM WEBCAMP PRO】 ・基礎学習 ・チーム開発 ・チャレンジ学習【DMM WEBCAMP SKILLS】 ・WEBサービス開発 ・プログラミング基礎 |
会社ホームページ | WEBCAMP(ウェブキャンプ) |
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の良い口コミをまとめました!
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の良い口コミ、中立~悪い口コミを「インスタ」「ツイッター」を中心に、その他ネット上からまとめてみました。
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)のツイッターでの良い口コミ
今日はAWSの登録してCLIの概要勉強!
勉強中の流行語は
「command not found」
「No such file or directory」… たのしいなぁ🫠#DMMWEBCAMP#ウェブキャンプ
— しらた (@Alminio_4103) December 4, 2022
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)での、勉強が楽しいと言ってます。楽しく学べると定着率も良くなります。
某ウェブキャンプ、昔は受けたという人が「良くなかった」と口を揃えて言っていたんだけど、DMMが買収してから構造改革が進んだのか、今はかなり良くなっているらしい。大手の資本って大事なんだな。
— Shirai@Upa inc (@shiraponsu) May 23, 2019
DMMという大手の会社が買収したことによって、サービスが向上したようです。みんなが知っておるような大手の会社の運営だと安心できます。
夏に通ったウェブキャンプというプログラミングスクール。バディー制度というのがあって、それが素晴らしい制度。 バディーの方との毎日のやり取り。かなりモチベーションをあげてもらえた。#webcamp
— シェフ嫁 (@around50OL) October 30, 2018
バディー制度というマンツーマン指導制度によって、モチベーション維持につながっているようです。一人でプログラミング学習は難しく心が折れそうになるのでとてもいい制度です。
侍はまあアレだけど、ウェブキャンプは結果的に良かったって言ってたよー!
その人の目的によるので、万人におけるベストアンサーはないってこともあるうえで。— うめめ🔛ITエンジニンジャ🐰 (@beConjuror) January 9, 2019
侍はまあアレだけど、ウェブキャンプは結果的に良かったって言ってたよー!
その人の目的によるので、万人におけるベストアンサーはないってこともあるうえで。— うめめ🔛ITエンジニンジャ🐰 (@beConjuror) January 9, 2019
ウェブキャンプがよかったという声です。目的に応じてスクールを選べると満足できるといったツイートです。
DMMWEBCAMP70日目。
神メンターが現れて、あたしの数日解決できなかった悩みをさくっと解決して颯爽と去って行きました。
惚れた。#プログラミング初心者#DMMWEBCAMP#駆け出しエンジニアと繋がりたい
— AY【NS休業▷プログラミング▷クラファン中】 (@ayaka_nurse_) October 11, 2022
神メンターが現れたそうです。メンターがいると検索しても解決できない問題を解決してもらえるので、どんどん学習が捗りますね。
今更ですが都内の受託開発の企業様から内定をいただき、11月から正社員入社となりました。
PHPをメインに今後は色々と触っていきます!今後ともどうぞ宜しくお願い致します。#DMMWEBCAMP— kou (@kou89568222) October 18, 2022
DMM WEBCAMPの学習過程を終了後に、実際に企業から内定をもらって、正社員として入社をした方の声です。結果が出るスクールは説得力があります。
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)のその他ネット上の良い口コミ
その他のネット上で見られた良い口コミはこちらになります。
- 未経験でも講義内容がわかりやすいかった
- サポートがしっかりいて、転職先がスムーズに見つかった
- チーム開発を経験できるため、より実務に近い経験ができた
- カリキュラム終了後もキャリアアップのサポートがある
このようなポジティブな意見が多かったです。
未経験でもわかりやすいというのは、スクール選びの際に、とても大事な項目です。それだけ、学習過程においての、言語化ができるということなので、誰でも学びやすい証拠になります。
何よりカリキュラムが終わった後の、結果が大事です。就職・転職が実際にできたという声は多くみられたので、結果の出るスクールと言っても大丈夫でしょう。DMM WEBCAMPを通じて、キャリアアップにつながるチャンスは大いにあると思います。
その理由も、カリキュラム終了後に、キャリアアップのサポートがあるからです。ただのプログラミングスクールであれば、カリキュラムを最後までやり切ってもらうところまでがサポートになります。しかし、WEBCAMPでは、その後のキャリアまでサポートしてくれます。
その点は、他のスクールとの差かなと思います。
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の中立~悪い口コミをまとめました!
もちろん、DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)にも以下のような、ネガティブな口コミは多々見られました。
- 費用が高い
- 組込系は学ぶことができない
このような意見が印象に残りました。
「費用が高い!」という声が多くみられた印象です。ただ、ここの問題は、「専門的実践教育訓練給付金」というもので解決できます。DMM WEBCAMPは、この給付金制度の対象だからです。
自分が条件に合っていて、給付金を受けることができれば、高額の内容を半額以下で受講することも可能です。
また、もう一つのネガティブな声として、C言語やC++などのプログラミング言語は学ぶことができないということです。なので、組込系やリアルタイムOSなどは学ぶことができません。
この分野を学ぶたい方は、他のスクールを探すことをお勧めします。
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の口コミまとめ
WEBCAMP(ウェブキャンプ)は、カリキュラムを通して、未経験・経験者問わずにキャリアアップが狙えるスクールと言えるでしょう。
サポート体制も、DMMの配下となり大きく変わり、いい方向に改善されているという声もありました。
ゴールが就職・転職といったところですので、チーム開発だったり、実務に近い業務をカリキュラムの中で実践できるのは素晴らしいと思います。カリキュラムも躓いたら、メンターとのマンツーマン指導で質問して、解決することができます。
素晴らしい学びの環境だと思います。
ただ、学びたい内容・目的によっては、「費用が高い」「あまり良くなかった」などのように感じるかもしれません。まずは、無料相談をして、あなたに合うのかどうか確かめてみることをおすすめします。
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)をおすすめしない人
- コスパ重視でプログラミング学習をしたい方
- Ruby以外の言語を学びたい方
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)をおすすめする人
- 未経験からエンジニア就職を目指しているあなた
- キャリアアップを目指しているあなた
- 実務に必要なスキルを学びたいあなた
- 教育訓練給付金を利用してプログラミングを学びたいあなた
\まずは無料相談してみよう!/WEBCAMP(ウェブキャンプ)公式サイトへ
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の会社情報
会社名 | 株式会社インフラトップ |
---|---|
会社住所 | 東京都港区六本木3丁目2-1住友不動産六本木グランドタワー 23階 |
設立日 | 2014年11月19日 |
会社ホームページ | WEBCAMP(ウェブキャンプ) |
コメント