COACHTECH(コーチテック)は、フリーランス特化型のプログラミング学習サービスとして人気です。8週間で稼げるエンジニアを育てるというカリキュラムになっております。
実際に調べてみると、良い口コミ~悪い評判までありました。ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。
「COACHTECH(コーチテック)」への入会をするかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。
2023年最新の人気プログラミングスクール10選をチェックする
COACHTECH(コーチテック)の基本情報
販売会社名 | 株式会社estra |
料金※税込み | 一括:440,000円〜/分割:20,533円〜 |
受講形式 | オンライン |
学べるスキル・内容 | JavaScript、JQuery、Laravel、SQL、PHP、Vue.js・Nuxt.js、HTML・CSS、WordPress、Figm、Git |
会社ホームページ | COACHTECH(コーチテック) |
COACHTECH(コーチテック)の基本情報をまずはご紹介しました。なお、最新の人気プログラミング学習サービスを知りたい方は「【2023年最新】プログラミング教室おすすめ10選を人気の商品から比較!」をまず先にチェックしておきましょう。※↑クリックできます
COACHTECH(コーチテック)の良い口コミをまとめました!
COACHTECH(コーチテック)の良い口コミ、中立~悪い口コミを「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。
COACHTECH(コーチテック)のツイッターでの良い口コミ6件
やっとこさHTMLに入りました✨
っても、7日にスタートしたばかりだから良いペースかな。
ハイパー・テキスト・マークアップ・ラングエッジの頭文字なんですね!
焦らず一つ一つ、こなして行こう👍
#コーチテック#coachtech#プログラミング#アラフィフ#人生#フリーランス#エンジニア#無職— アラフィフ男の人生最期の勝負 プログラミングスキルを身に付けフリーランスを目指す! (@ara50program) July 11, 2022
初心者の方が取り組まれていますね。少しずつ勉強を進めている様子が伺えます。
スクール最終日
4ヶ月間の戦いが終わりました…最後の最後で風邪をひき、不完全燃焼で終わりかな〜と思ってたけど、まさかメンターの方が4時間もwebアプリ制作に付き合ってくれるとは…コーチテック最高です!!!
自分は今までガッチガチの体育会系で、パソコンとは無縁の生活でしたが、プログラマー— Fujitoraたこぱーてぃ (@takumi_fjhr) December 8, 2020
コーチテック最高!という声のツイートです。体育会系の未経験の方でも取り組んで卒業できたみたいです。しっかりとスキルが身につく証拠です。
コーチテックの無料カウンセリング受けてきた!
Web開発の学習にかなり力を入れている印象だった。
学習は大変そうだけど、卒業したらかなり力はついてそう!#コーチテック#Web開発— ゆー (@miu06_hiro) June 26, 2021
無料カウンセリング後の感想で、力がきちんが付きそうという感想は素晴らしいです。Web学習をしていきたい方は、無料カウンセリングだけ受けてみるのはアリかもしれないです。
コーチテック無事卒業しました。
Twitterの浮上は最近少なくなっていたんですが、プログラミングの勉強はコツコツと進めています。
面談でここがスタートラインと言われ、ここから頑張ろうと決意できました。
本当にありがとうございました。#COACHTECH— フクロウ野郎@ブログ10ヶ月継続中 (@4S23ti1Y63mYygS) March 26, 2021
無事卒業されて、ここからしっかりと収入を作っていく動きになっていきそうですね。卒業時に、面談があるのは新たなスタートの区切りとなります。
おはようございます!
今日からコーチテックで受講前の事前課題開始してます!
Figmaでプロトタイプ作成中慣れるまで時間かかりそうw
でも感覚的にデザイン出来るから楽しいですね😂#コーチテック#プログラミング初心者— ニカ@@@ (@JadalJda) November 19, 2020
楽しいというコメントが何よりスキルが身につく証拠です。楽しくないと学習を続けることは難しいです。
今日は休学前のコーチとの面談!いつも時間かなり過ぎてるけど今日は3時間弱も時間を頂いてしまった!いろいろ話してだいぶモチベーション上がった👍️友達のHP依頼受けたからそれを全力のHPにしようってなった!laravelで作る予定だから頑張って勉強しないと~!#コーチテック#盛りあがり注意
— あや🌻WEB制作柔軟に対応🌻 (@aya_ysr88) July 4, 2021
コーチとのマンツーマン面談を3時間してくれるところは見たことがないです。とても親身になって相談に乗ってくれそうです。さらに、案件獲得ができたからということで休学してますね。柔軟であることがわかります。
COACHTECH(コーチテック)のその他ネット上の良い口コミ
その他にも、以下のようなポジティブな口コミがいくつか見られました。
- チャットサポートが長時間してもらえる
- 卒業後も一部サポートしてもらえる
- COACHTECH Proというコミュニティがある
- 実務案件を学習しながら経験することができる
などの意見が印象的でした。COACHTECHの強みである、このコミュニティについてご紹介します。
このコミュニティでは、受講中に身につけたスキルを用いて、実際に案件業務を行うことができます。プロダクトマネージャーがついて一緒に進行してくれるので、安心です。また、それらを実績にすることができますので、フリーランスの第一歩としても役立ちます。
COACHTECH(コーチテック)の中立~悪い口コミをまとめました!
コーチテックの皆さんのTweetみたら対応あまりよくないスクールになってきてるじゃん。
どうした?記事書くかい?— いぇんむ・やい (@Gkx9A8) June 15, 2021
コーチテック解説動画かLINE質問だけじゃなく画面共有しながらの通話も欲しい お願いします(血涙)
— プログラミング究極初心者 (@ppppprgrm) February 9, 2021
悪い評判の口コミは少ないような印象でした。ただ、目的によっては、上記のツイートにような意見も見られましたので、ご紹介しておきます。
対応の良くないスクールというように、外部の方が書かれています。ただ、実際の受講生は、面談を数時間行なってもらえたりと対応はすごくいいように思います。
実際に、無料カウンセリングを受けてから判断した方が良さそうです。
また、初心者にとっては、ZOOMなどによる電話での相談もしてほしいという声はありました。ここは、改善の余地ありかなという感じです。
COACHTECH(コーチテック)の口コミまとめ
COACHTECK(コーチテック)は、ポジティブな意見が多い印象です。特に講師に対しての評判がとてもよく、マンツーマンの面談も3、4時間もしてもらえたという声が3、4名いらっしゃいました。
徹底した個別指導が受けたい方は、おすすめですね。
また、コミュニティでプロダクトマネージャーをサポートにしながら、実務案件を経験できるのは、フリーランスを目指す上で、素晴らしいサービスだと個人的に思います。
初案件を獲得するのは簡単だではないので、初案件をサービスとして提供して、それを実績として活動できます。卒業後のスタートダッシュに繋がります。
COACHTECH(コーチテック)をおすすめしない人
- 転職保証が欲しい方
- 短期間でスキルアップを目指している方
- 高い授業料をプログラミング学習に払えない方
2023年最新の人気プログラミングスクール10選をチェックする
COACHTECH(コーチテック)をおすすめする人
- 自己学習で進めていけるあなた
- コミュニティを活用して実務経験を積みたいあなた
- フリーランスとして活動していきたいあなた
- 未経験からITエンジニアを目指すあなた
COACHTECH(コーチテック)の会社情報
会社名 | 株式会社estra |
会社住所 | 東京都港区芝5-29-20 クロスオフィス三田 610 |
会社設立 | 2019年11月 |
会社ホームページ | https://estra.jp/ |
コメント